この作品は18歳未満閲覧禁止です

- 小
- 中
- 大
- テキストサイズ
12歳年下の旦那さんと新婚旅行と妊活する話
第9章 7月9日 やちむんの里
Gala青い海の駐車場に車を置いて
歩いて行ける距離にサンゴが
陸上で見れる場所があるのだそうで。
『あそこに見えてるあれですよ…』
Gala青い海から見えている
ビーチの横にある白い建物が
陸上のサンゴ礁
さんご畑 Coral Faem さんなのだそう。
さんご畑は映画てぃだかんかんの
モデルになった施設なのだそうで。
養殖のサンゴを産卵させる事に
成功したとして話題になったりもしていた。
地球温暖化の影響で海水温が
上がっていて、サンゴが死んでるって
ニュースを…テレビで観た事あるし。
今のままだと20年後には
世界のサンゴの90%が
死滅してしまうと言われてるとか。
てこてこと食後の散歩がてら
さんご畑 Coral Faemまで歩いた。
さんご畑と書かれている入口が
凄い手作り感満載になっていて。
緩やかなスロープを上る左側の
ちょっとしたスペースに
リクガメがのそのそと歩いていて。
『いらっしゃいませ~、
ようこそサンゴ畑へ』
と…、スロープの先にある
受け付けの人に声を掛けられる。
さんご畑への入場料は大人900円。
現金では勿論だけどPayPayなんかの
キャッシュレス決算にも対応してくれる。
料金を支払うと入口にいる
スタッフの人がこの施設が
どんな施設なのか実際に
この目の前にある海の写真が
受け付けのカウンタ―に貼ってあって。
さんご畑の活動の結果が
ビフォーアフターで見れて
10年で見違えるほどに
サンゴが豊かな海になって居るのがわかる。
『え?凄いじゃないですか、
巴、ほら、これ全然違いますよ。
一目瞭然じゃないですか』
今、私達が支払った入場料も
サンゴの保護活動の費用に
宛てらえると言う事を説明して貰った。
入口から中に入ると、…
サンゴで出来た洞窟みたいに
なっていてちょっとした
冒険気分を味わう事が出来る。
屋外の水族館のみたいになっている。
ここでは、外の海から
採取して来たサンゴを
被分けしてサンゴの苗…
(赤ちゃんサンゴ)を
育てて海に還す活動をしているのだそう。

作品検索
しおりをはさむ
姉妹サイトリンク 開く


