この作品は18歳未満閲覧禁止です

- 小
- 中
- 大
- テキストサイズ
生きること、思うこと
第375章 お礼参り
おはようございます✨
美月です。◕‿◕。
先日、とても良い秋晴れの日に『祥泉院』というお寺さんにお参りをしてきました。
この『祥泉院』はとても思い出深いお寺さんで、今は亡き倫也さんとも昔初詣などに行っていたのです。
こちらのお寺さんに祀られているのは『阿弥陀如来さま』です。
そして、境内の観音堂には西国三十三体の観音像が安置されています。
その阿弥陀如来さまと観音様にお礼お参りに行きたくて秋晴れの下出かけたのです。
駅前まで徒歩で行き、市営バスに乗り『祥泉院』というバス停で降ります。
そのバス停から数分の所に祥泉院はあるのです。
中門から入りました。
入る時、深々と頭を下げてから境内に入りました。
まだ、朝9時半くらいだったのでお参りに来ている人はいませんでした。
私は初詣には行かないのです。
その代わり、毎年10月に仏閣に行き『お礼参り』をするのが最近の習慣になっています。
本当は天照大神さまが祀られている『伊勢神宮』に行きたいのですがご縁が無く行けないのです。
でも、如来さまは天照大神さまの化身であると聞いた事がありました。
そして、如来さまの化身は観世音菩薩さまであるとも聞いたのです。
ですので、伊勢神宮に行けなくとも如来さまや菩薩様にお参りに行けば天照大神さまにお参りに行ったのと同じことになる様なのです。
美月です。◕‿◕。
先日、とても良い秋晴れの日に『祥泉院』というお寺さんにお参りをしてきました。
この『祥泉院』はとても思い出深いお寺さんで、今は亡き倫也さんとも昔初詣などに行っていたのです。
こちらのお寺さんに祀られているのは『阿弥陀如来さま』です。
そして、境内の観音堂には西国三十三体の観音像が安置されています。
その阿弥陀如来さまと観音様にお礼お参りに行きたくて秋晴れの下出かけたのです。
駅前まで徒歩で行き、市営バスに乗り『祥泉院』というバス停で降ります。
そのバス停から数分の所に祥泉院はあるのです。
中門から入りました。
入る時、深々と頭を下げてから境内に入りました。
まだ、朝9時半くらいだったのでお参りに来ている人はいませんでした。
私は初詣には行かないのです。
その代わり、毎年10月に仏閣に行き『お礼参り』をするのが最近の習慣になっています。
本当は天照大神さまが祀られている『伊勢神宮』に行きたいのですがご縁が無く行けないのです。
でも、如来さまは天照大神さまの化身であると聞いた事がありました。
そして、如来さまの化身は観世音菩薩さまであるとも聞いたのです。
ですので、伊勢神宮に行けなくとも如来さまや菩薩様にお参りに行けば天照大神さまにお参りに行ったのと同じことになる様なのです。

作品検索
しおりをはさむ
姉妹サイトリンク 開く


