作者ページ
雪 碧子さんの作者ニュース
ミイラ展を観に行きました!
…お正月は三が日だというのに…ミイラ展を観に行ってまいりました。
理由は娘が「これを楽しみに仕事を乗り切った!」
というほどに熱望していたから。(娘は大学で考古学専攻)
けれど…
「三が日にミイラ観に行く物好きはおらんやろ」とタカをくくっていたら…
上野の国立西洋博物館前は大行列!
…ミイラ、ナメたらいかんぜよ!
で、ございました…汗
しかし、スマホチケットだったのでまあまあ早く入場出来、そののちは…
以前稲垣吾郎ちゃんとの博物館デートで(違う)味をしめた私は入り口でイヤフォンガイドを借りました。
…ミイラ展は…
仁先生こと大沢たかお様だあ♡
…ちなみに息子によると
「バスキア展は吉岡里帆だった」そうで…良かった…仁先生で(笑)
ミイラ展は…とにかく神聖なものを拝見させていただいている!
という気持ちで一杯になりました。
古代の人々の「死生観」は興味深いものでした。
エジプトのミイラの棺はそれぞれの肖像画が描かれていて、大きさもバラバラ…つまり一つとして同じ棺はないのです。
これは、古代エジプト人はミイラとなった死者は昼間はバーという鳥に姿を変えて大空を自由に羽ばたき、夜になるとそれぞれの棺に帰ってくる…と考えていたからだそうです。
だからおうち(棺)を間違わないようにそれぞれ独自の棺を用意したのですね。
夜におうちに帰る魂…。
なんだか可愛らしい♡
インカ帝国のミイラは亡くなっても永遠に家族と一緒にいられるように作られたという…なんとも切なくも心が温かくなるような意味合いがあったそうです。
だから、一族が集まる宴会などにミイラもちゃんと参加して見守っていたそうですよ。
…とても素朴で素敵な理由だなあ…と感動しました。
…感動した気持ちのまま、となりの常設展の360度パノラマシアターで深海の旅へ…。
リアルで船酔いしそうに…汗
おまけに息子が
「ナレーション、三四郎の小宮じゃね?」
…て!
違いますってば!ピーター・バラカンですってば!多分!
…おかしなオチが着いてしまいました。
雪 碧子
理由は娘が「これを楽しみに仕事を乗り切った!」
というほどに熱望していたから。(娘は大学で考古学専攻)
けれど…
「三が日にミイラ観に行く物好きはおらんやろ」とタカをくくっていたら…
上野の国立西洋博物館前は大行列!
…ミイラ、ナメたらいかんぜよ!
で、ございました…汗
しかし、スマホチケットだったのでまあまあ早く入場出来、そののちは…
以前稲垣吾郎ちゃんとの博物館デートで(違う)味をしめた私は入り口でイヤフォンガイドを借りました。
…ミイラ展は…
仁先生こと大沢たかお様だあ♡
…ちなみに息子によると
「バスキア展は吉岡里帆だった」そうで…良かった…仁先生で(笑)
ミイラ展は…とにかく神聖なものを拝見させていただいている!
という気持ちで一杯になりました。
古代の人々の「死生観」は興味深いものでした。
エジプトのミイラの棺はそれぞれの肖像画が描かれていて、大きさもバラバラ…つまり一つとして同じ棺はないのです。
これは、古代エジプト人はミイラとなった死者は昼間はバーという鳥に姿を変えて大空を自由に羽ばたき、夜になるとそれぞれの棺に帰ってくる…と考えていたからだそうです。
だからおうち(棺)を間違わないようにそれぞれ独自の棺を用意したのですね。
夜におうちに帰る魂…。
なんだか可愛らしい♡
インカ帝国のミイラは亡くなっても永遠に家族と一緒にいられるように作られたという…なんとも切なくも心が温かくなるような意味合いがあったそうです。
だから、一族が集まる宴会などにミイラもちゃんと参加して見守っていたそうですよ。
…とても素朴で素敵な理由だなあ…と感動しました。
…感動した気持ちのまま、となりの常設展の360度パノラマシアターで深海の旅へ…。
リアルで船酔いしそうに…汗
おまけに息子が
「ナレーション、三四郎の小宮じゃね?」
…て!
違いますってば!ピーター・バラカンですってば!多分!
…おかしなオチが着いてしまいました。
雪 碧子
| 関連小説リンク |