ビジネスホテルのユニットバス
カーテンを湯船側に入れずにシャワー
バスマットって言うかタオルって言うかビタビタになっちまったい(w_-;)
そーいえば昔このタイプのホテルに初めて泊まった時、湯船と便座の狭いスペースで無理やり身体洗ったっけな~| ̄ω ̄;|
湯船の中で洗うなんて知らなかった
いまだに思うんだけど湯にもつかれて身体も洗う上手な方法あるかな??
作者ページ
御主人様さんの日記
あーあ、やっちまった| ̄ω ̄;|
[作成日] 2015-01-28 06:41:20
日記へのコメント
みちゅさんコメントありがとうございます♪(^∇^)/
やっぱり身体をしっかり洗ってからもう一度湯船につかりたいですよね~
日本人なら当たり前♪(*⌒-⌒*)
やっぱり便座と湯船の隙間で洗うかな(*゜∇゜)ノ
やっぱり身体をしっかり洗ってからもう一度湯船につかりたいですよね~
日本人なら当たり前♪(*⌒-⌒*)
やっぱり便座と湯船の隙間で洗うかな(*゜∇゜)ノ
gonyogonyoさんコメントありがとうございます♪(^∇^)/
やっぱりそれしか方法無いですよね~
排水は大丈夫ですがシャワーが霧みたいで流量少ないです(TmT)
やっぱりそれしか方法無いですよね~
排水は大丈夫ですがシャワーが霧みたいで流量少ないです(TmT)
初めまして。
私は海外暮らしなのでずっとユニットバスです^^;
湯船と洗い場別な日本式お風呂が恋しいです…
湯船と便座の狭いスペースで身体洗うって。すみません、思わず笑ってしまいました。
湯にもつかれて、身体も洗おうと思うと、お湯をためてお風呂に入った後、お湯を抜きながらシャワーで全身洗うってことしか思い浮かびません。
でもこれ、せっかくお風呂でのんびり気分になれてもシャワーすることによって台無しになるんですよね(T_T)追い焚き機能ないから勿体無いし。
こっちでは結構バブルバスで身体洗ったことにしてあとはさっとシャワーで流すだけって人もいるけど、やっぱりしっかり洗いたい日本人な私がいます。
私は海外暮らしなのでずっとユニットバスです^^;
湯船と洗い場別な日本式お風呂が恋しいです…
湯船と便座の狭いスペースで身体洗うって。すみません、思わず笑ってしまいました。
湯にもつかれて、身体も洗おうと思うと、お湯をためてお風呂に入った後、お湯を抜きながらシャワーで全身洗うってことしか思い浮かびません。
でもこれ、せっかくお風呂でのんびり気分になれてもシャワーすることによって台無しになるんですよね(T_T)追い焚き機能ないから勿体無いし。
こっちでは結構バブルバスで身体洗ったことにしてあとはさっとシャワーで流すだけって人もいるけど、やっぱりしっかり洗いたい日本人な私がいます。