この作品は18歳未満閲覧禁止です

- 小
- 中
- 大
- テキストサイズ
カゴノトリは貴方の腕の中で鳴く
第9章 湯の花温泉
そう言って大浴場のある
1階にあるお食事処へと向かった。
和のテイストのある内装だが
テーブルと椅子になって居て。
全て個室になっているのだそうで。
ゆっくりと…自分達だけで
お食事を楽しむことが出来る。
テーブルに着くなり、
直哉は冷酒を注文していて。
京都の地酒を頼んだ様だった。
最初に出されたのは…
揚げごま豆腐で…
口の中で広がるゴマの香りと
お出汁の香りがどっちもいい香りで。
1口サイズ…なのが…勿体ないと
もっと食べたいと思ってしまう。
次に…運ばれて来たのは…
大きなガラスの皿の上に
これまた1口サイズの
まん丸のおにぎり?お寿司?
の上に…イクラとウニが乗っていて
その下に海苔が敷いてあって。
ガラスの器の端に桜の花が添えてある。
お米は丹波産のこしひかりなのだそうだ。
「んん~、美味しい…です…」
お昼に頂いたお料理も美味しかったけど、
知らない人が一緒だったから
緊張してしまって味が良く分からなかったし。
お米…って…こんなに美味しいんだって。
お米の違いを感じてしまいつつ、
口の中でウニイクラ丼状態で
自分の口の中が幸せな感じになってる。
この1口おにぎりの下にも
器があるのが見えて。
ガラスの器を持ち上げると。
津居山で水揚げされた
ズワイガニとうるいが姿を現した。
うるい…と言うのは…
春を代表する山菜で。
オオバギボウシと言う植物の新芽で
シャキシャキとした歯触りのいい
食感とヌルっとしたネギの様なヌメリがある。
『うるい…、美味いなぁ。
あの家の裏にも生えとるで?
酢味噌も美味いし、
胡麻和えにしてもええし。
天ぷらにしても酒のつまみにええしな』
その次に運ばれて来たのは
綺麗な漆塗りの汁椀に入った
春の魚である鯛と…九条ネギの真丈で
お上品なお出汁が…感動的な美味しさだ。
その後には…お造り
天ぷらと続いて
お口直しの冷たいお蕎麦は
お洒落なグラスに盛り付けてあった。

作品検索
しおりをはさむ
姉妹サイトリンク 開く


